鉄道業界における接着接合技術の品質マネジメント規格 ― DIN 6701からEN 17460へ

この規格では、安全要件に基づく製品のクラス分類をはじめ、接着接合に携わる要員の力量や資格、設計・検証に関するガイドラインが体系的に定められており、接着接合の信頼性を確保するための中心的な役割を担ってきました。
2008年にはドイツ鉄道(Deutsche Bahn, DB)がDIN 6701を正式採用。以降、ドイツ国内の鉄道関連製造業において、接着接合およびシーリング技術を用いた製品を製造するためには、この規格の認証取得が必須条件となりました。
当初、DIN 6701に相当する規格は世界に存在せず、欧州各国の鉄道企業も次々と認証を取得。その結果、DIN 6701は事実上、ヨーロッパ全体で拘束力を持つ標準規格として機能するようになりました。
2022年7月には、この流れを受けて 「EN 17460:2022」 として正式に欧州規格(EN規格)に制定され、鉄道業界におけるヨーロッパスタンダードとして位置づけられました。
現在では、中国をはじめとするアジア各国の鉄道サプライヤに広く普及し、EN 17460は鉄道分野における接着接合技術の信頼性向上を支える グローバルスタンダード としての役割を果たしています。